適当ぬるぬるちまこ

YOUTUBERごっごしている野郎です

レイズさん所のTE37SLってーやつはセンターキャップが付かない代物

こんばんちゃーす

リクエストにお応えして動画作りたいけど日中じゃなきゃ難しく

なかなか夜に撮る気が起きなく申し訳ない日々を過ごす私です

(物置蛍光灯なんで画像がチカチカしてまう的な意味で)

ちなみに内容はレイズのセンターキャップと

4ミニ横型エンジンのシリンダーのみボアアップの詳細です

 

 そんなこんなで今回は

www.youtube.com

を嚙み砕いて説明していく試みです。

いわずと知れた代表的社外ホイール RAYS VOLK RACING TE37 
SL のセンターキャップをわざわざ作ったって動画ですね 

TE37の37の由来は15インチ 6.5j で3.7㎏以下の意味だったりします

TEはしりませんのでご自身でお調べください

あとレイズのボルクは 鍛造(FORGED) です

ちなみにグラムライツは鋳造です。

 話戻しましてSLは名前の由来通りスーパーライト?なんでそもそも

センターキャップの設定がありません が

センターキャップ有派なので作ったって次第ですね

 

素材のベースは100均一(セリア)で買ったアルミ容器の蓋です

製作はクッソ簡単で義務教育できていれば誰でもできます

 キャップなしのスパルタン具合もいいのですが外見で見えていいボルト類は

ナットぐらいだと個人的に思っています(2Pローターのベルハウジングは例外)

だって無いとドラシャのネジ類錆みえちゃうんだもん・・・

 

 SLは他シリーズのTE37と違いセンターボアがかなり大きいので

RAYSのセンターキャップはガバガバで使い物になりません
(ちなみにレイズ純正OPで標準センターキャップが使えるようになるカラーが販売されています)

 まぁ、まとめると400円ちょいで簡単に安くできるって訳です。(入力飽きてきた)

 

あと特筆することはーーないですね

ホイールナット露出の話を無理やり伸ばすとすれば

大概の高級車はナット部分は隠そうとするデザインが多いですね

マイバッハとかロールスロイスとかアウディだと盗難防止も兼ねてるやつとか

日本車だとセンチュリーやクラウン等、プレジデントとか

  (ちょい前の日産車はE51エルグランドとかその辺も)
でも逆いえば10年ぐらいまえのTHEスタッドレス用って感じの廉価ホイールも

マルチPCDでハチの巣みたいに穴ぼこだらけのクソダサいナットホール周辺

隠すためにデカいカバーついてますね どうでもいいですね。

 

さらにどうでもいいこと書き残すと

そのロールスロイスの様なBMW純正OP?のような

フローティングセンターキャップ自作してみたいなって思います

あの不気味な感じ良いですね~